1. HOME
  2. 実績紹介
  3. 次世代リーダー育成プログラム

WORKS

実績紹介

次世代リーダー育成プログラム

「次の時代に経営を担う若手を育成したい!」

…思いはあるが経験がなく、どこから始めたらよいかわからない、あるいは、やっているが効果が見えにくい、と悩まれている企業の方は多いのではないでしょうか? 

今回の日系IT企業様もそんなお悩みをお持ちでした。そこで、まず行ったのは、スポンサーである経営者とのゴールイメージのすり合わせ。DXを加速し、さらに企業を成長させる次世代のリーダーにはどんな力が必要なのか? プログラムの前後でこんな変化が起きて、こんなことができるようになって…ということをさまざま話合いました。

そして、ちょっとストレッチなのですが、3か月後の到達イメージは、「プログラムの参加者が協働して経営課題に取組み、経営陣が採択したくなるような魅力的な提案をしている。そして、その過程で、各人が戦略を立て、周囲を巻き込んでどんどん実行する力を発揮している」で合意しました。

3か月は短いようで長い。頑張れば変化を実感することができる期間です。そのため、プログラム初期段階での計画としくみづくりを入念に行い、良い流れに乗れるように、本人はもちろん、環境も整えていきました。

プログラムの内容

今回、強化したい力は、戦略策定力、率先垂範力、巻き込み力。それを3か月でどのように身に着けていくか…プログラムの設計でこだわったのは二つ。研修、プロジェクト、上司との1on1の三つのイベントを軸に、効果的にインプットとアウトプットを繰り返すこと、そして、経営層や上司、職場の同僚の期待や応援を肌で感じつつ、各現場で活躍している仲間と切磋琢磨し合い、自ら行動を変えていくこと、です。

スタートダッシュのために、初期段階の環境としくみづくりが大事、と書きましたが、そのために三つのことを行いました。経営層に対する意識合わせと「育成・支援ワークショップ」(前回ご紹介)、直属上司に対する説明セッション、参加者に対しては、キャリアの目標、このプログラムで達成したいこと、現在の強みと強化点を内省してもらい、多面評価も行って頂きました。

そして迎えた、2日間研修では、オンラインであることが気にならないほど、活発なインタラクションが実現しました。自己と他者を多角的に理解し、経営課題のケーススタディを行い、今後のグループ・プロジェクトを推進する体制作りやテーマの深堀りなど、非常に濃い時間になり、知識面でもマインド面でもまさに狙い通りのスタートを切っていただくことができました。

その結果

・研修に参加しての意識の変化があった: 87%

・研修全体の満足度:4.5(5点満点)

・講師の満足度:4.6(5点満点)

という満足度の高い結果となりました。具体的に参加者に評価頂いた点はこちらです。

ヨコの刺激: 

  • 様々な立場の、高い意識をもった仲間とグループワークを行えたことで、向上心が増した
  • 社内の環境について、同僚がどのような考えを持っているか知ることができた
  • 普段、横のつながりを感じることがなく、特にコロナでリモートになっている環境の中、組織の柱を担っていく仲間と交流できてうれしかった

経営

  • 経営戦略で、内部・外部環境分析し、起業としての強み・弱みを把握すること、変えるべきものと維持するべきものを見極める必要があること、また、その手法を学べた
  • 自社の経営戦略を詳しく理解することができた

進め方・雰囲気

  • 研修の雰囲気が良く、研修前と比べて自分の意見を自発的に皆の前で言える人が増えた
  • 即座に役割分担し、時間内にテーマについて討議する仕組みが自己成長につながった
  • グループワークは、適切な人数で、意見交換も活発に行われ、非常に有意義な時間となった

一方、改善点としてはこのような声を頂きました。

テンポの速さ: 

  • 慣れもあり、途中から気にならなくなったが、序盤、進むテンポが少し早かったように感じた
  • 本などを読んでいる時は自分のペースで読めるので、書いてあることを自分の仕事でどう応用しようかと想像しながら読めるのですが、研修だと相手のペースで進むので、そのあたりが難しいな・・・という印象でした(自己反省を含め)

そして、「今後、職場でどう活かしていくのか?」についてはこのような声を頂いており、やはり、①自己理解(目標、現状)➡ ②周囲との関係 ➡ ③職場への貢献 という順番なのだと再認識しました。自分の軸が定まらないと周囲との関係も構築しにくく、自信をもって行動できない。なので、職場貢献という成果につながらない、ということなのですね。

自己目標の達成: 

  • さらなる自己分析と内省を行い、今後必要とされる人材を目指します
  • 短期・中期・長期目標達成に向けて、計画性をもって取り組んでいきたい
  • 自分の強みを活かす働き方を模索していきます

関係構築

  • 自分とは違うタイプの人たちへの対応、コミュニケーションの取り方を活用し、よりよい職場環境を作っていきたい
  • 相手のタイプを見極め、互いの良いところを引き出せるように努めたい
  • このつながりを仕事や自分のプロジェクトで活用したい

職場貢献

  • 組織内で積極的にリーダーシップをとり、会社に貢献していきます
  • この学びを新規プロジェクトや市場開拓に活かす
  • 自分の新しい知識、経験を職場に還元する
  • 後輩にもプログラム内容を共有し、応用していきたい

最後に、このプログラムについての感想はこちらです。

  • ハードですが、とても有意義な研修だったので、全社員に受講していただければ、自分自身の仕事への意識を見直すことができて、社内のモチベーションアップや意識改革につながると思います
  • 今回の研修で、かなり自分の意識を変えることができました。今後の社会人人生に大いに活用してまいります
  • 非常に勉強になりました
  • 他の社員にもお勧めできると思いました
  • 今回の研修を協力者に報告したいと思います

16名の参加者が、リーダーとして一皮むけるために、素晴らしいスタートを切り、経営プロジェクトに取組んでいますので、またプロジェクト終了時に、どんな結果が出たかについてお話ししたいと思います。

実績紹介