1. HOME
  2. 実績紹介
  3. 100%の参加者が「活用できる!」と評価した人材育成研修

WORKS

実績紹介

100%の参加者が「活用できる!」と評価した人材育成研修

人材育成は今、どの会社でも大きな課題です。管理職の方からは、「DXや創造性など求められるスキルは年々多様になり、レベルも上がっているが、なかなか人が育たず、できる人に仕事が集中してしまう」、「1on1もしているが、やることが多く、育成まで手が回らない…」、「メンバーの挑戦意欲に個人差があるが、自主性に任せておいても良いのか?」といった声をよく聞きます。

さすがに人材育成を全くしていないというマネージャーはおらず、1on1なり、研修の機会提供なり、会社の方針に沿ってきちんとやろうとされている方が多いのですが、「これまで人材育成については、なかなか成果が出ず、やや諦めかけていた」という方や、「なんとなくわかっていた」「理解していたつもりだった」「感覚的に対応していた」という方が非常に多い事に驚かされます。

なぜ、なかなか育成の成果が出ないのか?

①なぜ学ぶのか?が腑に落ちていない

成果を出すための基本ではありますが、何のためにやるのか(Why)、やるとどんな良いことがあり、やらないとどんなリスクがあるのかをマネージャーもメンバーもしっかり理解しているでしょうか? 会社が言うから…。みんながやっているから…。そうかもしれませんが、それでは負担が増えただけ。やらされ感でまったく楽しくありませんし、身にもつきません。

②ゴールがあいまい

ダイエットでも英語のスキルアップでも、成果を出すには、いつまでに、どうなっていたいのかを明確に描くことが重要ですね。これが曖昧だと効果的な戦略を立てられません。しかし、実際のところ、能力開発目標欄には、「営業力を高める」、「率先垂範と周囲の巻き込みを強化する」など漠然とした言葉が並んでいることが多いです。上司は、この部分を具体化・明確化する手助けをする必要があります。

③育成計画を文書化していない

せっかくメンバーと1on1をして納得のいくゴールと計画を立てても、それを文書化していない。あるいは、計画したままで進捗確認していないケースも結構あります。実は、このプロセスをふむことでメンバーの自走を促せるので、マネージャーにとっては、「手取足取り」や「寄り添い疲れ」から解放されるというメリットもあるのですが…。

④学んだ後の活用の場を与えていない

全ての知識・スキルは使って初めて成果につながりますが、学ぶだけ(インプット)で使う(アウトプット)の機会がないことも意外に多いのです。使わなければ忘れてしまい、投資した時間や費用が無駄になります。また、せっかく学んだのに徒労に終われば、今後、新たなことを学ぼうという気持ちにもなりにくくなります。そのため、例えばファシリテーションを学んだら、チームミーティングでのファシリテーションを任せるなど、インプットとアウトプットをセットで設計する必要があります。

どうすれば人材育成で成果を実感できるのか?

①Will/Can/Must・Needsの明確化

会社からやれと言われることには、世の中のトレンド、会社の成長、個人の成長やキャリア、チームで協働して達成感を味わう機会…などいろんな宝が隠されています。これらをMust/Needs(社会からの要請、会社の戦略、周囲からの期待など)、Will(自分がやりたいこと), Can(自分ができること)のフレームワークを使って紐解いていくと、「だから学ぶ必要があるし、学べば私はこんな風に活躍できるんだ!」と明るい未来に向けて行動したくなります。

②ゴールの解像度をあげ、到達戦略を考える

いつまでに、どんなレベルになるのか、そこで活躍する自分の姿を明確にしていくのですが、ここでは、基本的な考え方と共に、多くの事例を見ながら、各人のWill/Can/Must・Needsに合わせた魅力的なゴールを描きます。そして、学び方は、教育、仕事での経験、周囲からのフィードバックや刺激という3つの方法を組み合わせ、継続的に学ぶ仕組みを設計します。

③自走するしくみをつくる

1on1やE-Learning、個別能力開発計画書(IDP: Individual Development Plan)を導入している会社も昨今は増えていますが、負担感のわりに効果を実感しにくいという管理職の方が多いです。何のためにやるのか、どうやれば効果的なのか、を常に意識して日々実践するための仕組みを整えましょう。

ここで、皆さんに考えていただきたいのですが、人材育成の成果を下記のような式で表すとすれば

成果 = 理解度 x 実践度

ご自分の人材育成の理解度と実践度は10点満点中どのくらいでしょうか? 理解度も実践度も両方7点ならば 7×7=49 となります。7割程度の達成であれば、結構やれているという印象ですが、両方10点の場合は 10×10=100なので、49/100 (49%) と成果は半減しており、そのため成果を実感しにくいのです。

目標を意識せず、何となくやっていたのでは成果が出にくいですし、そのうち気力も萎えてしいます。それはあまりにもったいないですよね。小さなことが、やがて大きな違いに…。「わかっているつもり」から脱却し、毎日10分でも明確に目標を意識した行動を始めてみませんか。

研修ご参加者の感想

  • 人材育成については、これまでなかなか成果が出ず、諦めかけていましたが、今回の学びを得て、再度注力して取り組んでみようと思います。
  • 関連知識や経験はあったが、あらためて自部門で展開することにし、早速、部門に指示しました。
  • 感覚的に対応していたことが体系立てて理解できました。実務に活用していきます
  • 理解していたつもりだったものが、具体化され、実際のシーンでの使い方のイメージがつきました
  • 人材育成をきちんと行うことが企業の安定につながるということをあらためて認識しました
  • メンバーと育成計画を話していましたが、具体化しないと内容が薄くなることを実感しました

ご相談は…こちらから当社へお問い合わせください。

実績紹介